対応完了

さくらのVPSの一部

2015年06月01日掲載 メ ン テ ナ ン ス の お 知 ら せ                      さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 先日、仮想化基盤システム「KVM」において、仮想サーバ内からの特定のコマ ンド実行により、ホストサーバや、ホストサーバで動作する別の仮想サーバが 不正操作される可能性のある脆弱性が公表されました。 この脆弱性は「VENOM」と呼称され、仮想フロッピーディスクドライバの 不具合を悪用することによりホストサーバや他の仮想サーバが不正操作される ものです。 脆弱性の詳細につきましてはMITRE社による脆弱性喚起情報および弊社の お知らせを参照下さい。 ▼ MITRE CVE-2015-3456 http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2015-3456 ▼ お知らせ - 【重要】【さくらのVPS】 「VENOM」脆弱性対応に伴うメンテナンス実施のお知らせ http://sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1054 これに伴い、以下の日程におきましてメンテナンスを実施いたします。 期間中、ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解と ご協力の程お願い申し上げます。 < 記 > 作業日程 : 2015年06月08日10時00分~2015年06月08日18時00分 影響範囲 : さくらのVPS IPv4アドレスが以下より始まるVPSの一部 133.242.136.* 133.242.137.* 133.242.138.* 133.242.139.* 133.242.140.* 133.242.141.* 133.242.142.* 133.242.143.* 133.242.144.* 133.242.145.* 133.242.206.* 133.242.207.* 133.242.208.* 133.242.209.* 153.120.36.* 153.120.37.* 153.120.38.* 153.120.39.* 153.120.74.* 153.120.75.*    ※2015年5月18日15時00分以降にVPSコントロールパネルより「起動」     操作が行われたVPSは対象となりません。     弊社メンテナンス日時におけるVPSの停止を望まれないお客様は     事前に下記の手順に沿ってVPSの停止と起動を実施いただけます     ようお願いいたします。    【VPS再起動手順】     下記のようなシャットダウンコマンドを用いてVPSを一度停止してから     起動することにより、脆弱性対応済み環境の適用が完了します。      1. SSH等を使用しVPSのOSにリモートログインする      2. シャットダウンコマンド(/sbin/shutdown -h now)等で        VPSのOSをシャットダウンする        ※ /sbin/shutdown -r now 等の再起動によっては        脆弱性対応となりません。      3.VPSコントロールパネルにログイン       https://secure.sakura.ad.jp/vps/      4.「サーバ一覧」画面にて対象サーバを選択し、       「起動」ボタンでVPSサーバを起動する 作業内容 : VPSの一時停止・起動作業 影響 : 作業時間中に数分~15分程度VPSサービスへ接続できなくなります。 VPSの再起動が発生します。 --------------------------------------------------------------------- 追 記 : 16時15分に作業は完了いたしました。 以上